MENU

本当は女性も話を聞いてほしい

話の聞き方

あなたは女性の話をちゃんと聞いてあげていますか?

女性は聞き上手であなたの話をよく聞いてくれるかもしれません。
でもそれは聞き上手でありたいと思う女性の気持ちからくるものかもしれません。

本当は女性も話をしたいんです。

女性は聞き上手だと思われたい

女性に「聞き上手だね」と言って怒る人はまずいません。

男性の話を「うんうん」と聞いたり「すごいね!」と褒めたり
時々上手く質問を挟んできたりするのはまさに聞き上手な女性です。

話をする男性も楽しくなりますよね。

話を聞いているのが好きだという女性もいます。
自然と聞き上手になる女性もいます。(仕事柄というケースもあります)

そして「聞き上手だと思ってほしい」と考える女性もいます。
自分と話すことが楽しいと思ってもらいたいからです。

意図的に頑張ろうとしている女性は話をずっと聞いていると疲れてしまいます。

その裏で、「自分のことばっかり喋るなぁ」という印象を持ったり
「自分の話も聞いてほしい」と思ったりします。

話を聞いてほしい生き物

女性は自分の話をすることが好きです。

本当は聞くよりも話す方が好きな女性が多く、
「聞く方が好き」と言っている女性もそれは本心じゃない可能性があります。
自分の話ばかりする、お喋りな女だと思われたくないからです。

実際に女子会などではみんなよく喋るものです。

自分からあまり喋らないな、と思ったら
男性の方から積極的に質問してあげてください。

好きな食べ物や好きなタイプ、兄弟はいるのかどうか、
誕生日や血液型、名前はどんな漢字で書くの?
など些細なことから聞いてみましょう。

質問されることで女性は自分に関心があるのかなと思います。
よっぽど嫌いな相手でない限り、
男性に興味を持たれることを嫌がる女性はいません。

興味無さそうなのが分かると凹む

話を聞いている時に返事を適当に返していると女性は勘付きます。

特に長く一緒にいると、この人の適当な返しはこれだという風に
その反応を見た時にピンと来てしまいます。

男性も聞き上手になってあげましょう。

ただ黙って話を聞いてほしい、という時は何か落ち込んでいる時です。

楽しく趣味の話をしている時は「ふーん」と聞くだけでなく
合間に質問を挟むと「ちゃんと聞いてくれてるな」と思ってもらえます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次