MENU

メールでの脈アリ判断基準は?

メールでの脈アリ判断基準は?

女性とのメールで相手があなたに好意を持っているかどうか知る方法をお話します。
脈アリかどうかの判断材料にしてみてくださいね。

女性の方からメールが来る

これは言うまでもなく脈アリです。

女性はメールしたいがために用件をあれこれと考えます。

その結果「久しぶりだね、メールしてみた」というように
何気ない内容になることも多いですが、
積極的な女性なら「髪切ったんだけどどうかな?」なんて
突如写メが送られてくるパターンもあります。

また、実はメールに裏の思いが込められているという場合もあります。

  • 「今○○に居るよ」 → 時間が合うなら会いたいな
  • 「誕生日もうすぐだったよね?」 → お祝いさせてほしい
  • 「○○っていうお店行ったことある?」 → 一緒に行きたいの、連れてって
  •  

    この他に、間違いメールを送るパターンもあります。
    女性が使うメールテクニック「間違いメール」

    返事を求めているかどうか

    女性があなたとメールしたいと思っているなら
    まず会話を途切らせないように気を付けます。

    触れやすい話題を入れたり、質問したり、意味深な内容を送ったりと
    男性からメールが返ってきやすい内容をわざわざ考えて送るわけです。

    社交辞令でメールを返すパターンもありますが、
    その場合はあくまで話題の範囲内でしか話そうとしません。

    あなた自身に興味を持っているのなら、あなたに関することを質問してきます。

    「うん」「わかった」「そうなんだ~」など
    「返しにくいな」という内容のメールばかりが来るなら
    女性はメールしたいと思っていない可能性が高いです。

    ハートの絵文字を使う

    「女性がメールで使うハートの絵文字には特に意味がない」
    と言われていますが、そんなことはありません。

    女性のメールをよく見てみましょう。

    メールをいちいち絵文字で装飾しまくる女性にとっては
    ハートもただのデコレーションの一部でしかないしれません。

    ですが普段メールに絵文字を多用しない女性が
    男性相手にハートを使うと明らかに意味深ではないですか?

    絵文字を多用しない女性は使い方をちゃんとわきまえています。

    「ハートを使うと相手が誤解してしまうかもしれない」ということまで
    ちゃんと分かってメールを打っているので
    好意のない男性に対して使うことはまずありません。

    男性にとってハートの絵文字の影響力は多大で、よく話題になります。
    それを知らない女性の方が少数派です。

    つまり、ハートを使うということは期待させようという気持ちがあるから。
    少なくとも恋愛対象として見られているでしょう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次